最近の投稿

脱ビニールクロス宣言
WB工法の本
WB工法

WB工法とは

WB工法とは
WB工法の効果
解説書のご案内
1.健康

WB工法は、湿気や化学物質などが室内にこもらない、まさに健康を守る家です。

季節障害 夏のクーラー使用時の足腰の冷えがありません。
また、冬場の窓結露も解消するので快適です。
シックハウス シックハウス症候群の原因となる化学物質が部屋にこもらないので、アレルギー、アトピー性皮膚炎、喘息、偏頭痛などの心配がありません。
ホルムアルデヒドの量も、国の定める基準値である「0.08ppm」を大幅に下回ります。
カビ・ダニ 高気密化された住宅では、湿気が逃げずカビ・ダニが発生しますが、WB工法の家は空気の循環により湿気がこもりません。

2.省エネ

WB工法の補完的な装置である室内空気循環装置「省エネ君ヨドマーズ」(特許)は、室内の空気を穏やかに対流させ、空気のよどみや床と天井の温度差を解消。省エネを実現します。
一般的に暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に下がります。天井付近と床ではかなりの温度差が生じるので、例えば、足元まで暖めようとすると、必要以上に光熱費がかかってしまいます。部屋全体を快適な温度にするのは、なかなか困難なことです。
「省エネ君ヨドマーズ」の消費電力は、弱回転で1日わずか8円程度。クリーンな空気で快適な温度を保つ、通気断熱WB工法だから可能になるのです。

さらに、オール電化や太陽光発電などと組み合わせると、より省エネになります。

メールを送る